奨学金を利用したい方へ
FOR APPLICANTS

奨学金を利用できる人
親が病気や災害(道路上の交通事故をのぞく)
または自死(自殺)などで死亡、
あるいは親が著しい障がい認定を受けている家庭の子ども。
※著しい障がいとは、次の障がい認定を受けている場合をいいます。
<身体障害者福祉法、国民年金法、厚生年金保険法施行令、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律、労働者災害補償保険法施行規則に定める第1級から第5級>
※1998年(平成10年)4月2日以降に生まれた方が対象です。
奨学金の概要
2023年4月より新制度がスタートします。
奨学金の貸与部分は20年以内に無利子返済です。他の奨学金との併用も可能です。
また、私立高校入学一時金(30万円貸与)、私立大学入学一時金(40万円貸与)、大学等進学仕度一時金(40万円貸与・高校奨学生対象)の制度もあります。
1988年4月以来34年間で延べ55,000人に約660億円の奨学金を交付しました。
2023年度採用より奨学金制度が変更となります。 ∗詳細は「奨学金の種類と申請」をご覧ください。
奨学金の種類
高校 – 国公立・私立とも | 30,000円(給付) |
---|---|
大学 – 一般 | 40,000円(貸与) |
大学 – 特別 | 50,000円(貸与) |
専門学校 | 40,000円(貸与) |
大学院 | 80,000円(貸与) |
∗いずれも月額です。
あしなが育英会奨学金の特徴
01.
あしなが奨学金の貸与部分は、20年かけて無利子で少しずつ返せます。進学や生活困難など事情があるときは、返還を先に延ばすことができます。
02.
連帯保証人は保護者でかまいません。
03.
他の奨学金と同時に利用できます。
奨学金の申し込みの流れ
-
01.
申し込み用紙の取り寄せ申し込み用紙(申請書)を取り寄せましょう。
学校の奨学金担当の先生か、あしなが育英会から取り寄せてください。※このページの以下からもPDFファイルをダウンロードし印刷が可能です。A4用紙に印刷してご使用ください。
-
02.
申請書類の準備必要な申請書類をそろえましょう。主に下記の書類が必要になりますが、制度によって異なりますので、詳しくは募集のしおりをご覧ください。
・申請書
・保護者の所得証明書
・戸籍謄本
・在学証明書 -
03.
申請書類の郵送申請書類をあしなが育英会に郵送しましょう。
<郵送先・連絡先>
一般財団法人あしなが育英会
学生事業部 奨学課〒102-8639
東京都千代田区平河町2丁目7-5 砂防会館4階
フリーダイヤル:0120-77-8565
奨学金の種類と申請について
高等学校・高等専門学校奨学金
予約の方(現在中学3年生の方)
月額 | 30,000円(給付) |
---|---|
募集人数 | 650人 |
対象 | 高校・高専に進学を希望している人 |
申請期限 | 2023年12月15日(消印有効) |
選考 | 書類選考のみ |
申請から送金までの流れ | (1)書類審査 (2)予約採用通知を送ります(2024年3月中) (3)正式採用手続き書類の提出 (4)奨学生採用のお知らせ(2024年6月上旬) (5)第1回目の送金は2024年6月10日(4〜6月分) |
在学の方(現在高校生の方)
月額 | 30,000円(給付) |
---|---|
募集人数 | 350人程度 |
対象 | 高校・高専に在学している人 (※高専生・5年一貫校は3年生まで) |
申請期限 |
2023年度の募集は5月20日で締め切りました。
|
選考 | 書類選考のみ |
申請から送金までの流れ | 高校在学中にお申し込みください。 (1)書類審査 (2)採用通知を送ります(2023年7月上旬) (3)第1回目送金は2023年7月10日(4~6月分) |
資料・申請書ダウンロード |
|
大学・短期大学奨学金
予約の方(現在高校3年生など、来年度進学予定の方)
月額 | 40,000円(貸与)または 50,000円(貸与) |
---|---|
募集人数 | 300人程度 |
対象 | 大学・短大に進学を希望している人 |
申請期限 |
2023年6月20日(消印有効)
|
選考 | 書類選考と説明会・面接試験 |
申請から送金までの流れ |
|
資料・申請書ダウンロード |
|
在学の方
月額 | 40,000円(貸与)または 50,000円(貸与) |
---|---|
募集人数 | 250人程度 |
対象 | 大学・短大に在学している人 |
申請期限 |
2023年度の募集は5月20日で締め切りました。 |
選考 | 書類選考と説明会・面接試験 |
申請から送金までの流れ |
|
資料・申請書ダウンロード |
|
進学をお考えの方はこちらもあわせてご覧ください。
専修・各種学校奨学生
予約の方
月額 | 40,000円(貸与) |
---|---|
募集人数 | 100人程度 |
対象 | 修業年限1年以上の専修学校専門課程 または各種学校に進学を予定している人 または高等専門学校と5年一貫校の3年生 |
申請期限 |
2023年6月20日(消印有効)
|
選考 | 書類選考 |
申請から送金までの流れ |
|
資料・申請書ダウンロード |
|
在学の方
月額 | 40,000円(貸与) |
---|---|
募集人数 | 50人程度 |
対象 | 修業年限1年以上の専修学校専門課程 または各種学校に在学している人 または高等専門学校と5年一貫校の4・5年生 |
申請期限 | 2023年度の募集は5月20日で締め切りました。 |
選考 | 書類選考と説明会・面接試験 |
申請から送金までの流れ |
|
資料・申請書ダウンロード |
|
大学院奨学生
在学の方
月額 | 80,000円(貸与) |
---|---|
募集人数 | 15人程度 |
対象 | 本会の大学奨学生であった人で、2023年度に大学院の各種課程に入学した人 |
申請期限 | 2023年度の募集は5月20日で締め切りました。 |
選考 | 書類選考と説明会・面接試験 |
申請から送金までの流れ |
|
申請書請求フォーム |
募集時に掲載いたします。
|
資料・各種提出書類ダウンロード |
|
入学一時金
貸与金額 | 募集人数 | 備考 | |
---|---|---|---|
私立高校入学一時金 | 30万円 | 200人程度 | 詳しくは予約採用者にお知らせします。 |
私立大学入学一時金 | 40万円 | 110人程度 | 詳しくは予約採用者にお知らせします。 |
大学等進学仕度一時金 | 40万円 | 140人程度 | 詳しくは対象者にお知らせします。 |
奨学金の返還について
返還期間 | 奨学金の貸与部分は、交付が終了して6か月後から20年以内に、年に1回(12月)、半年に1回(12月と6月)、または毎月返還のうち、いずれかの方法で返還していただきます。 入学一時金、進学仕度一時金の返還は、奨学金返還と同時にしていただきます。 |
---|---|
貸与部分の利息 | 奨学金、入学一時金、進学仕度一時金ともに無利子です。 |
返還猶予 | さらに上の学校へ進学したり、生活困窮などで返還が著しく困難になった場合は、申請により、その間、返還を猶予(返還時期を延期する)します。 |
奨学金について
SCHOLARSHIP