1. HOME
  2. 活動紹介
  3. 国内遺児の教育支援事業
  4. ラーニングサポートプログラム
活動紹介

 

ラーニングサポートプログラム

LEARNING SUPPORT PROGRAM

ラーニングサポートイメージ

 

2023年度ラーニングサポーター(LS)募集中!

ラーニングサポートプログラムでは、学習支援サポーターとして協力してくださる方を募集中です。
詳細はこちらのページをご確認ください!奮ってのご応募お待ちしております。

 

 

未来へつなげる学びのバトン

オンラインでの学習サポート

授業イメージ

オンライン会議ツールとAI教材「atama+」を組み合わせて学習サポートをする様子

あしなが育英会はコロナ禍の2020年10月より、小中学生学習支援プログラム(ラーニングサポートプログラム=LSP)を実施しています。遺児小中学生と、本会大学奨学生らが1対1のペアを組み、毎週1回1時間学習支援を行うプログラムです。LSPの最大の特徴は、自身も奨学金を受けている先輩らが伴走者やロールモデルになり、継続的にオンラインで学習支援を行うことです。

オンラインイベント

イベントイメージ

楽しみながら英語に親しんでもらうイベントをオンラインで実施する様子

個別の学習支援だけでは得にくい「さまざまな大学生との出会い」、「異文化コミュニケーション」、「より良い社会、世界について考える」などの体験機会を提供できるように、定期的にオンラインイベントを実施しています。 大学生サポーターがこれまでのライフストーリーを語る「ロールモデルカフェ」、英語を母語とする職員が担当する「英語レッスン」、楽しく交流する「クイズイベント」など、子どもたちが興味をもって参加し、視野を広げられるイベントなどです。また、外部団体と協力してイベントを実施することもあります。 「ロールモデルカフェ」ではこれまで、「中学生時代、大学進学は考えてなかったけれど、なぜ大学進学を選んだのか?」、「少しでもやりたいと感じたらなんでも挑戦! 世界中を飛びまわって多くの人を助けることが夢」、「アフリカの国ケニアから生中継! 外国で働くってどんな感じ?」、「将来はお医者さんに! どんな苦労を乗り越えてきたのか?」等、バラエティ豊かなテーマで大学生サポーターが話してくれました。 勉強を教えるだけでなく、小中学生に「自分も挑戦したい」、「世界に目を向けてみたい」と思ってもらえるきっかけづくりをしています。

サポート背景

高校の授業料無償化に続き、2020年の4月からは大学等(短大・高専・専門学校等)でも授業料減免と給付型奨学金が導入されました。あしなが育英会をはじめとした民間の奨学金制度と、新しい国の制度を組み合わせることで、学費の負担は以前と比較して低減しています。 一方調査研究によると、家庭の経済格差を背景とした学力格差が小学校4年生ごろから大きく開き、学年が上がるにつれて低学力層から脱する可能性が低下していくことが明らかになっています。学習塾などの学校外活動の量や質の差によって、子どもの学力や情操、自己肯定感に格差が生まれやすくなっています。 経済的な理由で学校外活動の機会が少ない、または保護者の就労や家族のケアなど様々な理由で家庭に学習環境が作りづらい、そのような遺児家庭や親が障がいを持つ家庭の子どもに対して、学習意欲を高め、継続的に学びをサポートできる支援が必要だと考えました。

参加者の声

【小中学生】

・LSPはとても楽しいです。先生は聞き上手でじっくり話を聞いてくれます。まるでお母さんに話すようになんでも話せます。勉強面でもいつも丁寧に教えてくれるお陰でたくさん学習時間を確保できているのがとても嬉しいです。(兵庫・中3)

 

・「興味ないな」と思っていた分野に興味がわいてきた。歴史には興味がなかったけど、武器の話や戦国時代の話を聞いて、伝記や日本の歴史の本も読むようになった。(三重・小5)

【大学生サポーター】

・最初はやはりどちらも緊張していたが授業を重ねていくことによってお互い信頼し合い目標に向けて学べていけたと思う。また、最初は算数だけだったが、今では他の科目やディスカッションなど色々な分野の勉強にも挑戦していってる。(東京・大2)

 

・私がLSPを通して学んだことは、「学びは一通りではない」ということです。人によってこれまで何を学んできたか、そしてこれから何を学んでいくか、どのようにして学んでいくか、は実に様々です。様々なかたちの「学び」を尊重しながら、そして学びの機会に一緒に立ち会いながら時間を過ごせる喜びを実感しています。(宮城・大3)

【小中学生の保護者】

・学習のみならず、心理的サポートもしていただけます。また、毎週同じパートナーと学習することで、こちらの苦手や傾向を的確に判断指導していただけて、大きな成果が出ます。(千葉・小6の母)

 

・教えてくれるお兄さんが、子供の目標になる。素敵なお兄さんらしくて、子供もいつも話題にあげている。ロールモデルになってくれていると思う。(埼玉・小6の母)

LSP参加者のインタビュー記事を掲載しております。

 

 



機関紙をダウンロード

協力企業

オンラインで行う学習支援の効果を高め、大きなインパクトを生み出すために、プログラムの趣旨に賛同いただいた以下のご企業にプロボノで無償協力していただいています。

 

 

2023年度ラーニングサポーター(LS)募集中!

ラーニングサポートプログラムでは、学習支援サポーターとして協力してくださる方を募集中です。
詳細はこちらのページをご確認ください!奮ってのご応募お待ちしております。

 

 

お問い合わせ先

あしなが育英会ラーニングサポートプログラム担当

メールでのお問い合わせ

ラーニングサポートプログラム関連記事

  • ラーニングサポート
    2023.06.02

    【小中学生学習支援】LS成果報告会・LSP修了式を行いました

  • ラーニングサポート
    2023.05.11

    「3人でも頑張っていける」家族を支えたLSPの時間【LSPインタビューvol.12】

  • ラーニングサポート
    2023.04.07

    数学の点数が3倍に!atama+を活用するペアが語るLSPの魅力とは?【LSPインタビュー vol.10】

  • ラーニングサポート
    2023.02.27

    勉強の習慣が身についた!高校進学を控えた中3生もLSPを活用!【LSPインタビュー vol.8】

寄付で遺児を
応援する

寄付する

Follow Us

あしなが育英会 公式SNS

Mail News

あしなが育英会 公式メールニュース

あしなが育英会の最新情報などをお届けします。

登録する

Contact

お問い合わせ

お問い合わせの前に、「よくあるご質問」をご覧ください。
掲載のないご質問は「お問い合わせ」よりご連絡ください。